あなたを書きたい

どうも

心理学勉強中のノブです

 

温かい感情や言葉はやはり心を癒してくれますよね

私のブログを読んで頂き感謝のお言葉を頂ける時はとても嬉しく、やる気が出てきます(^_^)

 

単純なんですね私 笑笑

 

数多くの人の目に入るにはまだまだ先かと思いますが、沢山の方々に役立つような内容にしたいなと思います

多くの人に読まれ

元気になったよ

感動した

気持ちが楽になったなど

そう感じる方々が本当に増えて欲しい

同じことを思っている人達と仲間になって一緒に進んでみたい

熱い想いがあれば行動になり結果が生まれると思っています

 

そこで少し、私に出来ることを考え出してみました

今の私がしていることと

実際にこれから出来ることってなんだろうか

あれこれ考えて書き出してみました

 

その結果、出来ることが少し見えてきました

気になった人の話を聞いてその人の良さや苦労してきた経験をこのブログで紹介することです

 

その人の人生を少しでも書くことで想い出になる内容として残せたり

感動的で印象が深く残ると、読んでくれた方々から応援いただけるキッカケになることもあるのかと思います

有名人になればインタビューされることは慣れているのかもしれませんし、プロに聞いて書いてもらえるわけですからお仕事的な感覚がどうしても強くなってしまいますよね

 

素人の私が書くのは少し伝わりかたも伝えかたも違ってくるかと思いますが

内容は日々成長するのかなと思っています

私もブログも成長する

まずはそこから初めてみるのが

 

「私が今、出来ること」 なのかなと

 

ここから始まることで作家としての活動につながると感じていますので進めたいとおもいます

 

人のことを注目した内容のブログって少ないのかなと感じています

どういったところに注目することで人のよさに気づけるのか、読まれる人も書く私も一緒に成長できるような内容が楽しいと思いますし楽しみでもあります

 

試行錯誤しながら進めてみたいです

 

人のよさに集点をあてる鍛え方

 

一緒に感じて学んでみませんか?

 

少なくとも学校では学べないことがここでは私も含め一緒に学べるのかなと思います

 

 

ですので書く方をこれから決めたいと思ってます(^_^)

 

書いて欲しい方も募集いたします

Twitterで私をフォロー頂いてDMいただければ

そこでお話できるかと思います(^_^)

もちろん書けない場合もあるかと思いますのでDMでお話の上判断させて頂く場合もございますので予めご了承下さい

 

 

ではでは今日はこの辺で(^_^)ノシ

 

最後に一言

愚痴ってあるでしょ?

 

その言葉は実は

自分ができていないことを棚上げしている状態です

 

例えば

「あいつは勉強できなくてバカだからな」と愚痴をいったとします

でも返してみると

「バカになっている理由を知ろうとしないあなたもバカ」

といった具合です、もしかしたら

その人は

私のように幼い頃から家庭環境に恵まれず、自信をなくし育ってきたのかもしれません

もしかしたら、障害があって絵を書くのはすごく才能があって勉強はできないかもしれません

もしかしたら、貧乏だったため高校に行けなかった人なのかもしれません

 

その人の立場になれないその人こそが、本人の言うバカに当てはまってくるのだと思っています

 

どんな正義立てても人をけなすことは、必ず自分に返ってきます

 

「いいところに集点を」

 

最後に一言が長くなってしまった笑笑

では(^_^)ノシ

読了④ 脳を鍛えるには運動しかない

どうも

心理学勉強中のノブです

 

少し長い内容となりますのでお時間が無い方は

「まとめ」から読み進めてみてくださいね

 

著者 ジョンJ・レイティさん

NHK出版

読了④話

 

前回は三大神経伝達物質の紹介でした

セロトニンノルアドレナリンドーパミンがどんな役割で人にどう影響するのかを書きました

今回はニューロンとBDNFについて書きたいと思います

こう言った物質の紹介をすることで、脳内がそんな動きをするんだなと感じられ、イメージするだけでも運動への意識や病気への対策が理解でき、「運動してみようかな?」と思考が変化してきますので

そういった意識をもちながら読まれることをお勧めいたします

これはとても大切だな、と思えないものって行動できないですよね?

例えば

タバコですが、肺への悪影響があり血管が萎縮し病気になる…

お金もかかるしいいことがない…

すでに吸っておられる方も理解できる情報ですよね?

すでに吸っている方も「やめたいな」と感じている方は多いと思います

では吸わない方はどうでしょうか?

吸わない方が、その情報を知っていて今からコンビニに行きタバコとライターを買いにわざわざ時間をつくり病気のリスクを知りながらタバコを買い、吸うでしょうか?

禁煙中の方は別として恐らくそんなことは誰もしないと思います

これは、情報の理解をすることで人はタバコを吸わない選択をし、吸わないと言う行動をしているのです

ですから、運動に関しての本ブログや本書の「脳を鍛えるには運動しかない」を手に取り読むことで健康、病気対策の意識が高くなるかと思いますので

お時間がある時で構いません

ゆっくりこのブログと、本書を読んでいただけることをお勧めいたします

 

まえがきが長くなりました

 

 

では本題に入りたいと思います

 

ニューロンシナプス、BDNFについて

ニューロンとは

調整系の中枢として脳全体の機能を活性化している

ニューロンと一言でまとめられているが

ノルアドレナリン作動性ニューロン

セロトニン作動性ニューロン

コリン作動性ニューロン

ドーパミン作動性ニューロン

などがあり広範囲に分泌されるノルアドレナリン作動性ニューロンは青斑核から軸索(ニューロン)が伸び、大脳皮質、間脳、嗅脳、小脳、中脳さらには脊髄まで広がり学習と記憶、不安、痛み、気分、注意などさまざまな脳の昨日に関与する

ただし全てを司るわけではなく、あくまで調整に関与している

・脳はおもに

神経細胞ニューロン)と

神経膠細胞(グリア細胞)という2種類の細胞で構成されている、その90%を占めているのは、グリア細胞である、しかし全体の10%にすぎないニューロンが情報処理という脳の機能を支える主役となる

ニューロンは上の部分にある樹状突起から神経伝達物質を受け取り軸索という管を通って下の神経終末へ電気信号が流れ神経終末から神経伝達物質が投射され、次のニューロンへ伝達する神経細胞である

・脳が情報を取り込むように命じると自然にニューロンの間の活動が起きる、その活動が繰り返されるほどニューロンどうしは強く連絡しあい信号は伝達しやすくなる

 

シナプスとは

この神経細胞神経細胞の間にシナプスがあり

このシナプスが次のニューロンへと情報を送り出す

ニューロンニューロンのつなぎ目にあり神経伝達物質を投射し、シナプス間隙という空間を通って次のニューロンの受容体へと神経伝達物質が受け取られていく

このシナプスは情報が何度も通過することによって進化する。あまり通らない情報量だと眠ってしまうのだが、新生したてのニューロンシナプスであっても何度も情報が通過することでシナプスが大きく強くなり情報量が増えスムーズに流れる

 

※これが人でいうところの習慣にあたる

 

勉強を習慣にしようと思っていても

勉強し始めは3日で終わるのも無理はない

何度も情報を繰り返すことで三日坊主はなくなり習慣へと変化していくのもここにあると考えられる

・初めは少量の水が蛇口から出る、受ける器も小さくてよい

何度も情報が繰り返されて流れることで脳は必要だと判断し蛇口の水の量を増やす、器もおちょっこからコップに変わり、さらに繰り返される情報は蛇口からの水量もさらに増え、バケツからお風呂の浴槽に大きさが変化していく

こうして脳は必要に応じてシナプスを変化し強化することで大切な情報とそうでない情報を分ける

グルタミン酸が大量になるとシナプスの材料になる

 

●脳由来神経栄養因子(BDNF)とは

ニューロンの重要な結びつき、ニューロンの回路を作るのに必要な物質

・1990年にBDNFを発見

ニューロンの肥料になる役目であることが分かった

これにより、BDNFは記憶と学習に必要不可けつな存在と判明する

・学習するには、長期増強(LTP)と呼ばれる動的メカニズムによって繋がりを強化する

・記憶についての研究者を驚かせる発見があった

コロンビア大学神経科学者

エリック・カンデル

2000年にノーベル賞をもたらした発見である

活動や学習を繰り返すことでシナプスそのものが大きくなり結合がより強くなる、このメカニズムはBDNFが重要となる

シャーレにニューロンを入れてBDNFをかけてみればニューロンが新しい枝を伸ばすことがわかった

BDNFはシナプス受容体に結びつきイオンを放出、ニューロンの電位を上げ信号を即座に強化すると同時に、ニューロンの機能を向上、その成長を促し強化、細胞の死という自然のプロセスから守っている

思考と感情と運動を生物学的に強く結びつけている

・BDNFの発見がされて間もないころ

カリフォルニア大学アヴァイン校

カール・コットマンの研究によれば

脳の老化、認知症で海馬での大きな変化により発生することを発見する

この時コットマンの観察期間は4年が経過していた。

認知機能の低下が最も少なかった人は三つの容易が認められた

教育、自己効力感、運動

この三つを習慣にしている人たちは脳の老化、認知の低下がほとんどみられない

 

研究で

マウスに運動をさせBDNFの測定をする

2晩走らせるグループ、4晩グループ、7晩グループに分ける

BDNFと結合するマーカーを注入し脳をスキャン

する

※結果は長く走ったマウスのBDNFが多くなっていた

特に海馬で急増していることがわかった

BDNFは運動で増え、ニューロンの枝を増やすことからみても、脳を鍛えられるのは運動であることがこのことからもわかる

 

・長期増強のLTP(動的メカニズム)によるニューロンの繋がりを強化する

このメカニズムでBDNFの量がふえる

BDNFの無いマウスはLTPのメカニズムの能力を失うが

そのマウスにBDNFを直接、脳に注射するとLTPメカニズムが促進されることもわかりニューロンの繋がりが強化され始めた

・水が苦手なマウスに実験する

BDNFのないマウスは水位面に隠されている足場を見つけても逃げることができないが、BDNFのあるマウスは水面に隠れている足場を理解し学習しその場を脱出する速度が速いことがわかっている

・BDNFは情報を取り込み、処理し、結びつけ、きおくし、繋がりをもたせるのに必要な道具をシナプスに与える

 

 

    まとめ

 

ニューロン

神経細胞神経伝達物質を送る役目として回路を形成する

情報を送り出す回路

電気で送り出す

 

シナプス

ニューロンニューロンの間にある橋の役割

電気で送られ神経伝達物質を投射し次のニューロンの受容体へと受け渡される

何度もこの情報が通過する事でシナプスは大きくなり強化されるこれにより、人がが習慣にする流れが強くなる

・習慣を味方につけたいならまずはこのシステムを理解しよう

 

◯LTP   メカニズム

長期増強(LTP)と呼ばれる動的メカニズムによってニューロンの繋がりを強化する

これによりBDNFが増える

 

◯BDNF  脳由来神経栄養因子

ニューロンにBDNFをかけるとニューロンの枝が新たに増える

またニューロンの電位を上げ信号を即座に強化する

・交通整理と道路工事の両方の仕事をしているのがBDNFだ

・マウスの実験により長く走るほどBDNFは海馬で急増する

・認知の低下でも

教育、自己効力感、運動が満たされていないと低下が激しくなる、これらはBDNFが少ないからと考えられている

 

 

 

 

以上が今回のまとめとなります

以下は私の感じたことと行動です

 

私は毎日ウォーキングをするのですが、この神経伝達物質ニューロンシナプス、BDNF、LTPの長期増強システムがぐんぐん成長、新生しているイメージで歩いています

なんとなく歩くだけではモチベーションに繋がらないのと、おそらく飽きてしまうので工夫としては読書をしながら歩いています

本当はブログや本を書きながら歩きたいのですが

いまのところ読書をしながら歩いています

だいたい60ページほど読み終わるころには1時間歩いていて6キロの速度ですから6Km歩いています

2時間歩くこともあるので12kmは歩く、本としては120ページ読み進む

だいたい200ページから300ページが本の平均なので

2日から4日で読み上げる計算です

運動をしながら読書などでインプットすると脳はスッキリしていて覚えもいいです

覚えたものはアウトプットしないと直ぐに忘れてしまいますが、それでもいざ誰かと話をするときにはスラスラと本の内容が出てくることが多いように感じています。

1冊を4日で読み上げるとして一年だと91冊ほどです

これだけ読めるのはとても素晴らしいことだとおもいませんか?

ただし、冊数よりもアウトプット数を増やさないと読書から得られた知識は記憶として定着しないので1冊読んだら、必ずアウトプットをすることを忘れないでくださいね

精神科医の樺沢紫苑先生

「アウトプット大全」

サンクチュアリ出版

からの本でもインプット3対アウトプット7

が記憶の定着には欠かせないと書いています

この方の本もさまざまな濃度の濃い書物と何十枚の論文からの情報が集約された本ですのでとても参考になりますし、サンクチュアリ出版は本を読まれない方々へ読んでいただける様々な工夫をされている素敵な出版社です

このことからしても、このアウトプット大全は私からもかなりお勧め一冊です

すこし話それてしまいましたが

運動が様々な物質を生み神経細胞で回路を作る

これが気分や感情、ストレス、学習などに影響しているのであれば試してみる価値があるかと思います。スマホみながら「運動する時間なんてないよ」とおっしゃられてるそこのあなた

スマホみるならジムのランニングマシンの上でもいいのでは?

さあ始めてみましょう

スマホみながら足踏みからでもOKですので

まずは動かす、行動する、脳をおもいやってあげる

自分の脳ですよ?

イジメるのですか?

 

 

厳しい天使か?

優しい悪魔か?

どちらがいいですか?

「メンタリストDaiGo」

 

 

さあさあ始めてみましょう!

運動を自分の脳のために始めてあげてください

進む道

どうも

心理学勉強中のノブです

 

ここ最近のことですが

人のいいところに目を向けることで感じることがありまして

人のいいところ、どんな気持ちで今過ごしてるのだろうと思いながら人と接している自分がいます

ここ最近のブログを見返してみても

皆様のツイートを読ませて頂いても

本を読むにしても

人の優しさに触れていることが非常に多いなと感じています

 

コンビニの店員さんにしても

この人の笑顔ってどんな優しさに触れてきたから今、その笑顔を出せるのだろう

そう感じるほど敏感な自分がいます

 

子供との会話でも「ありがとう」と言ってもらえるだけでも「こっちがありがとうだよ」と心の中でツッコミ入れる自分がいます

「ありがとう」の言葉がない家庭で育った私にとってはどれだけこの言葉が今の私に刺さるか

 

特に今はどことなく回復してきた感はあるものの

自信と言う意味ではまだまだなのかなと感じていて

ブログにしてもツイッターにしても安全な足場を探しながら一歩いっぽ進んでいる状態なので余計に刺さってしまいます

 

人は苦労がないと心が育たない

 

苦労して得られるものって一生の財産になります

若い時には気がつかないこともある

今その幸せが当たり前に感じられていて目の前から消えて始めて苦しむ

 

強制的に苦しい環境に身を置かれて育たなくてはいけない人もいる

みんな、どんな形であれ経験はするものです

 

一つの薄い傷にどう深く学ぶ姿勢をそこにあてられるか

それこそが苦労から学べる気づきなのかと思っています

 

今のその苦しいは心を育ててくれる為にあるので

どうぞ投げやりにならないで下さいね

 

一人でも辛い気持ちが、目標に変化できるように

日々、ブログやツイッターを通して配信していきたいと思っていますので

どうぞ気が向いた時にのぞいてみてくださいね

 

 

最後に一言

今のその辛さは幸せになるためのチケットです

 

どうぞ辛ささえも大切な経験と時間なのだなと向き合ってみて下さい

逃げてもいい道がみてきたり、乗り越えるといい方向に進む道が見えたり

 

道は一つではないです

 

ゆっくり進んでいきましょう

自分のペースで大丈夫です

 

 

ではでは今日はこの辺で(^_^)ノシ

 

 

トラウマ

どうも

心理学勉強中のノブです

 

Twitterやブログを復帰して約半月ですね

自分的にはまずまず進めているのかと思っています

 

無理して何かをしないといけないとか、させられてる義務感がなく楽しめてるのかなといったところです

SNSで全ては見れないのですが目に入ってくるツイートをみて、人それぞれ立場があって感じることがあって、興味あることも違って経験も違う

幸せなツーイトもあれば悲しい、苦しい、嬉しい

人の感情が伝わってくる言葉に触れることができ、心の観察が好きな私にとってはとても有り難い情報源になっています

人の多い駅ではすれ違う人に、それぞれの人生があるんだろうな、この瞬間に会っていてもこの先一生合わない人の方が多い

そんな全く他人でも一人ひとりに注目して、それぞれのターニングポイントを聞くことができたらどれだけ学べるのだろうと、人の多いところに行くとそんなことを考えながら歩くことが多いです

 

こうした内向的な自分

全くガンガン攻めていける性格ではないものの

何か自分に出来ることってなんなのだろうと

出来ることがあって、世間的に求める能力などもなく自信も浮き沈みがある

そんな私にもふつふつと熱く、人に伝えること

人の心を動かせるような人になる

そんな内面の攻める姿勢が自分の中に眠ていることも事実

記憶力、勉強能力に全く自信もない41歳の私は

感受性だけは高く成長したように思っています

 

今思い返して見れば全て人の責任にしていました

子供の頃は親に散々怒られ、口を開けば注意

口を開けば嫌味、口を開けば指示、口を開けば…

思い出すだけでも辛く未だにトラウマになっています

どんなトラウマか、それは

自信のなさです

メモを取れば字が汚い、ひらがなだらけ、語彙力がない

小学校の授業でありませんでしたか?

国語の教科書を座ってる順番に読んで行く

あれが死ぬほど嫌だった

自分の出番がきたら漢字という漢字が全く読めない

読めないと恥ずかしいのとバカにされるのとで読むことが嫌いになる

先生には鼻で笑われるクラスでも浮いてくる

自信も失っていき勉強が嫌いになる

帰っても褒める言葉を一つも聞いたことがない

「ありがとう」がない家庭には成長が全く存在しない

子供なりに必死に受けたことを受け止めるしかなかったかと思っています

 

解決策なんてどうしたらいいのかもわからない

 

悩んでいる顔を察して「どうしたの?」と解決策をだすのは親やその時関わる大人だと思っています

先生、親、親戚…

その頃の自分にとってはそれが当たり前で辛いとすらも思えない環境でした

読めないから辛いではなく、読めないことが当たり前

バカにされるから辛いでもなくて、バカにされるのは普通で、いい点取りたいなという羨ましい感情はあるもののやる気にならない

そんな子供でした

 

 

作家になるとこうして夢を追いかけてる41歳の卵が無謀にも挑戦を始めたわけですが、こうした小学生からのことを今思い返すのにも理由があります

 

どこまでできるのか

ではなく

いつだって初めていいんだよ

と言うこと

と同時に

いつだってあきらめていいんだよ

ともいえる

 

でもどうせ決めたんなら決意したことはやり遂げてみたくないか?

と自分に問いかける

 

 

果たして小学校で過ごした経験は無駄だったのか?

です

親の責任にいつまでしていても進まないだろう

むしろ親に感謝することで得られる気づきや学びが広がり多くなるんじゃないの?とこの歳になって学んだこと

遅すぎたのかもしれません

でも気づけたのかもしれません

 

 

学力がない、お陰で記憶力も実力も能力もなく、なにも特技がない

社会にもまれて学力も能力も低い自分には世間の風は当然キツイ

愛する家族は離れる、二度目の結婚でもうまく行かず離婚する

子供の立場を考えると辛くなることが多くなります

苦しいことがストレスとなって慢性化し当たり前に感じ疑問にも思わない

 

 

辛い経験をした人が乗り越えた時ってパワーのある人が多くないですか?

 

ここにようやく自分が来れたのかなと思っています

トラウマになるこの経験がなければ、自分の性格だと人の痛みなんか気にしてなかったと思います

 

小学校からのトラウマ、「ありがとう」のことばが存在しなかった家庭、記憶力が育たないためこれも自信全くない

でも、今ここに来てこれまでの経験が感謝になっています

学力も知識も記憶力もないけども

なにもかも低かったお陰で辛い経験が人よりもあって乗り越えられた今

感受性と学びたいという欲だけは成長できたと思っています

 

 

これから自分は作家になって、一人でも多くの人のを、自信のないところから、いい方向に心が動かせる、私と話すことで力がもらえる

そんな風に感じてもらえる人になりたいと思っています

作家になりたい理由はカッコいいと思ったから

もう一つは

心動かされましたと思ってもらえたら嬉しいからです

 

こうしたブログも同じかもしれません

「ブログみてやる気出ました」

そんな声が聞こえてきたらやっぱり素直に嬉しいです

41歳で目指し始めたこの夢は

一人でも多くのひとに元気を送れたらいいなと思っています

 

遅いでしょうか?

能力がないから諦めたほうがいいのでしょうか?

 

あなたなら諦められますか?

あなたが思うその夢

 

41歳で始めても61歳まで続けていれば立派な20年選手じゃないですか?

 

やってやりましょう(^_^)

できることから

 

 

ではでは今日はこのへんで(^_^)

 

 

最後に一言

 

人生一回でしょ?

小さくていい、できることから始めたらいい

そう思います

 

人のいいところを見る集点を鍛える

どうも

心理学勉強中のノブです

 

仕事始めはいかがですか?

連休が終わり新年の挨拶に回り気を使う

仕事モードに切り替わらない

誰もが経験することですよね

 

それだけでとても疲れる

 

今日ここでお話する内容は、いつもの如く、読書、Twitterから影響され、東京と名古屋に行き人に会いに行き行動し学びに行ったことで、新年のご挨拶がすこしいつもと違った感覚だったということでした

毎年めんどくさい感覚がどうしてもつきまとっていたのですが、積極的に自分から挨拶をしようとしていることに気づきました

「えっ?」

自分でもそう感じるほど変化していると

「新年はいかがお過ごしでしたか?」

会話の流れで聞くことはあっても、こんなこと積極的に聞くことは今までなかったのですが

どうしたの自分…少し気持ち悪ささえ感じてしまうほどで(^_^;)

ですが、何かのいい兆しになっているのかなと思っています

今日一日を振り返ってみて感じること

ここ数週間前の自分とではやはり違いがあります

もちろん読書の力もありますよね

作家さんの気持ちのこもった本は学ぶことがとても多い

毎日、本を読んでノートにまとめる

まとめたら実行し、行動で得られて情報や感情をフィードバック整理しノートにまとめて、また行動へ

 

私ですら少しの成長は感じるのですから皆様が実行されると、成長速度はとてもじゃないけど追いつけません(^_^;)

 

そう忘れてはいけませんよ!

私はポンコツなのですから笑笑

 

学歴もない者が脳の本を読めたからといって賢くなる訳もなく、なので元々持ち合わせていた行動や感情の面はいいところを伸ばすといった意味では成長しているかと思います(^_^)

自分でいうところもまたポンコツッぷりですね笑笑

 

運動で脳の成長もしているとおもいますが皆様に追いつくのはまだまだ先なんです

ってか追いつく気でいる私(^_^;)

ぼちぼち頑張ります(^_^)

 

でもこの状況、何かプラスにできないかと考え出すもポンコツならでは

考えなしに進めてしまうのもポンコツの強みなのでしょうね

良いと思い立ったら即行動です

なので

落ち込み以前の私から、なんとか成長の糧に繋げる努力を、苦しみながらしてきましたが

行動するになった原点はここにあります

 

そう、お題でも書いてますね

 

「人のいいところを見る集点を鍛える」です

 

人のいいとこみていきましょう〜

なるほど、いいとこ見ればいいのね!…

 

だけでは落とし込めないですよね?

 

なぜ人のいいとこを見る必要があるのか?

ですよね?

ただ見るだけではもちろんダメです

 

要は自分自身が成長するヒントを見つけに行くイメージです

例えば

有名人にインタビューする立場になったと想像してください

好きな有名人ならあれやこれやと聞いてみたい話してみたいと話したい欲がでませんか?

もしかしたら話下手なかたは無口で何も聞けないかもしれませんよね

 

無名で興味ない方でしたらどうでしょうか?

聞けることって急になくなりません?

私はなくなっていました(^_^;)

 

ですがここからです

ここ数日の私の気づきです

 

例えば、この人の笑顔が素敵だなと思ったとします

なぜ笑顔が素敵なのかを考えます(集点)

 

そこで考えるだけではなく聞いてみます(情報整理、会話)

「笑顔素敵ですよね?何かいいことありました?」

とか

「笑顔素敵だと思うのですが心がけていることってありますか?」

など

相手が照れている場合でも、語ってくれる場合でも

ここでは相手が過去の出来事やキッカケを思い出し「その人の心の喜びフィルター」を通すことになり、相手の良さを引き出した状態の情報が得られる要するに

ドーパミンが出ている状態での情報が聞ける」

のです

 

私「笑顔素敵ですよね?」

相手「えっそんなことないですよ?」笑笑

相手「でも、笑顔は大切だと思っていますなぜかと         いうと、自分も楽しくなることが多いと感じるから」

私「何かご経験から気づかれたのですか?キッカケとかってあります?」

相手「お母さんの笑顔が好きで自分もなろうって思うんです」

このような、笑顔が素敵になったキッカケを聞くこと、相手を心から尊敬、この人から学びたい気持ちが今回のポイントです

 

キッカケが聞けたら、前回のブログでもお伝えさせて頂きました「ターニングポイント」が聞き出せることになります

 

ここでは少し前回と違ってきますが

 

「小さなターニングポイント」

(お母さんの笑顔が好きで自分もなりたい)

 

この方の喜びのフィルターを通過してきた情報は特に集点を当てることが重要です

素敵な笑顔を受けてそうなりたいと心動くことに注目することで、どんな方であっても人生の喜びから通過する心フィルター情報は、まさに学びたい高質インプットなのではないでしょうか?

質問の質もあるのかもしれませんが

忘れてはいけないポイントは

必ず尊敬していないと得られないということ

作業的に聞いていてはそんなに簡単に心も開けません

相手のことを尊敬する姿勢や気持ちがもちろん重要です

 

では少し戻って

先ほどの事例でこのポイントがどう生きてくるのか

例題です

興味のない人にインタビューするとします

なにを聞けばいいかわからない状況になります

ですが思い出してみましょう

 

1人のいいところを見る(集点)

2会話に混ぜて褒める(情報整理、行動)

3返ってくる答え、言葉を聞き(喜びのフィルターを通す)

4そうなったキッカケ(小さなターニングポイント)

を聞き、環境や状況を想像し親身に共感する

5自分の感情に落とし込めるので感動も、苦労して乗り越えたという経験も、実体験よりは薄れるが、その人から学びが生まれ自分の思考に落とし込める

 

 

6今回のもっとも重要ポイントになりますが

話す側も、学んでくれて共感もしてくれると承認欲求が満たされ、感謝されることが多くなり人間関係が良くなります

人は聞いてほしい生き物

認められたい、聞いてほしい、知ってほしい、仲間に入れてほしい、笑ってほしい、頼ってほしいetc

 

7おまけポイント

人との会話が途切れない、会話が苦手にならない

ここに悩まれてる方も多いかもしれませんね(^_^)

私も話し下手なので、いいところに集点をあてることで会話が出来るようになりかなり助かっています(^_^)

 

人のいいとろを見る集点を鍛えることで人間関係もよくなるのであればこれは使うしかないですよね(^_^)

是非ぜひお試し下さい

 

もちろん表面的に聞く側に回っても人って見抜く能力は本能的にもっているのでバレてしまいます

しっかり相手を尊敬し学びたい姿勢がとても重要で基本です

普段からこの人から学べることはないかを意識することが今回の

「人のいいところを見る集点を鍛える」

ことに繋がります

人間関係全てに関わるので鍛えたい内容かと(^_^)

 

ではでは今日はこの辺で(^_^)

 

 

最後に一言

 

あなたの周りに愛する人はいますか?

その人のために何か勉強や努力をしていますか?

もしいない状況であっても、好きな人、愛するひとが急に現れた時から勉強を始めるのと、前もって勉強をしていて好きな人と出会った時と、スタートラインが違いますよね?

恋愛も、メンタルケアも、傾聴してくれる人を知ることも、全て本に答えが書いています

本を読まないのであれば責めて、学ぼうとするアンテナだけでもはっておきましょう

私のTwitterのフォロワーの方々は非常に学ばれている方が多いです

こうした方々を意識し情報を見ることで乗り越える為の勉強になるアンテナをはることができますので

是非覗きにきてみてくださいね(^_^)

 

ではでは今日はこの辺で(^_^)ノシ

感情リセット出版記念講演会+交流会参加ました

どうも

心理学勉強中のノブです

 

昨日1月12日  大阪で樺沢紫苑先生の講演会に参加

その後の交流会も参加させていただきました

 

こうした参加をすること自体が私にとっては新鮮すぎるくらいで、考えてみれば人との関わりをずっと避けてきた私

行動しようと決めた環境の変化は、こうした交流会の参加にもいい刺激と変化があって、頑張りたい、何か少しでも前に進みたい、前進したい気持ちの方々にはとてもいい刺激になる場だと思いました

 

緊張しすぎることから寸前でキャンセルも考えてしまうほど、こうした参加は私にとって強烈な刺激、扁桃体が拒否しだし「逃げてしまえ!」と心が叫び出していることも感じてはいましたがもう目の前に会場もある状況

 

ド緊張していたさっきまでの私…

 

会場外の冷たい空気も、緊張によって逃げ腰の私もわずかな小さな覚悟が会場に足を運ばせました

 

とは言ってもさすが樺沢先生、精神科医の力、緊張する私の心をほぐすように、とんでもなく聞き手の心をぐっと引き込み講習会が進んでいきます

 

講習会の内容もそうですが、交流会での参加者同士の会話や、樺沢先生と直接お話できる質問タイムでは私の緊張はピークに

有名な方にまず会うなんてこれまでの人生にない経験です。

同じ空間にいるだけでも有難いと思っている状況

目の前に自分の質問を直接受けてくれるこの経験はなんとも言えない幸せな気持ちに包まれます

 

人は行動するときに無意識で行動することと

意識的に行動することがあります

無意識は習慣や習性で行動することなので、今回は少し置いておきます

意識的なことは何かの想いが無いと行動にできません

 

例えば

ボランティア活動をするAさんがいたとして、この方に話を聞いてみたいとします

Aさんの経験は、過去に地震を経験し、自分は助かったが隣や近所の家が崩壊している状態だったとき、助けたいと思う心が動き始めたとします

人は、この心の動やキッカケがないと動かない

ここが私の気になるポイントです

どうしてその活動をするのか、又はしたいのかがとても知りたい

ここを聞くことで感動のストーリーが多く含まれていることが多い

その人の心を動かされる経験を聞く事で感情、共感、感動が得られとても勉強になりいい影響、刺激をいただけます

 

Aさんはこんな経験をしたとします

「あの大きな地震を経験して私だけが無傷で助かったけども、隣の家が崩壊し住んでいる人が大変な状況になっていた。その家族には3才になる男の子がいていつも笑顔で挨拶すると、満面の笑みで抱っこのポーズをしながら近寄ってくる。その子の家が崩壊…

不安、心配に襲われ思わず裸足で外に飛び出していた

わずか10メートル先の隣の家も遠く感じるほどのこの時間、さらに襲ってくる心配の感情は裸足で飛び出した足の怪我の痛みなど感じられないほどに、走らずともわずかなこの距離も、涙になりそうなこの感情もその笑顔を生み出す男の子を一直線に走っていた」

こうした経験からAさんは人を助けることや、一人でも救う活動をしたいという想いからボランティアをするようになった

こんな話を聞いても人によっては「へ〜」で終わる人もいるのも事実ですが、今の私はこの

大変な経験をしたことを聞くことで感情がどう動き、ターニングになりその活動、行動になっていてその行動でさらに感情がどう成長したのかを知りその感情を本気で共感することで学びが生まれ自分の感性が磨かれる

そのキッカケやターニングポイントが現在の行動や活動につながっていることはその人の人生の大切な部分を知り、想像し少し経験を分けてもらうイメージです

 

ですので今回の樺沢紫苑先生の講演会で私から質問させてもらった内容はこうでした

 

本を書きたいと思う気持ちになったキッカケや、うつ病やストレス、悩みなどを解決する活動をさせる、そうした行動のモチベーションやキッカケは何かを聞いて見ました。

交流会もそうですが講習の時とYouTubeなどから先生の伝えたい事を私なりにまとめるとこうなりました

 

学生の時に読書をするようになり、書きたくなったことがキッカケで書き始めた、精神科医になりより多くの人の心の病を治すためにはどうしたらいいのかと思った時

「病気になる前に予防をする事を広めることが大切」

だと感じ今の行動や活動をしている

数多くの悩みと接することで

病気になる前に未然に防ぐことが大切と気づき行動したいと思ったことがキッカケ

予防になる正確な情報を伝えることで一人ども多くのひとに健康な生活をしてほしい

後はなによりもこうした交流会で人と話すことが楽しいしYouTube配信なんかもとても楽しい

楽しいを基本にしているところもある

人生限りある時間にどれだけ楽しめるかも重要

みんな真面目過ぎる、さっとかわすわすことが重要で「のれん」のようにかわすこと

壁のように硬い状態で物事を受け止めてるとまともにその力が返ってくるし叩く側も痛いでしょ?

「のれん」のようにかわす、受けることで自然と元に戻る、そんな受け止め方がとても重要

こうした心の受け止めを沢山広めて健康になってほしい、今まで沢山の患者さんを見てきて感じ思うことで私の活動が今の行動になっている

だからこうした講習会や交流会をし、楽しみながら人と接している

 

 

貴重なお時間のなかで私の質問に対して親切にお答え下さったことも

人が好んで集まる人にはこんな言葉に力があるのかと感じたことも

精神科医の経験から病気で沢山の辛い経験をされてる方を見てきて、心動かされ、予防したいという気持ちから行動にされていること

お話をして実際感じたことはとても人思いな方と動画などから知ってはいたものの改めて実感しました

 

よく笑い、真剣に聞き、ズバッとはっきりそれはダメ!と指摘をくれる

よく笑うにしても真剣に話を聞くにしてもはっきり指摘するにしても

どれ一つとっても沢山ブログを書けそうなくらいひとことでまとめられない

そんな魅力が実際会ってお話してみないと感じ取れないと思いました

 

こうした交流会はお会いして感じる

講習内容はもちろん実際お会いする事で印象も全然違ってきます

私にとっては、先生の経験やターニングポイント、行動する感情の源を聞けて感じたことによってますます自分も何者かになれたらと感じ行動したいと思えました

昨日がわたしのターニングポイントになった日だと思っています

 

私の暗い話になりますが

昨年の始めに最愛の奥さんと別居

6月頃に自分が成長したいという想いから読書を始める

11月、このままではお互いがダメになると思うことと、とても愛している状態で相手の気持ちを一番に優先し自分から泣きそうな感情を抑えながら離婚を告げる

12月正式に離婚することになる

1月には昨年の初めから向き合ってきた負の感情としっかり向き合い結果、心が回復する

今回1月12日樺沢紫苑先生に直接お会いし感化されターニングポイントの日となる

 

作家になり一人でも多くの人が辛い想いから乗り越えられるひとになる

乗り越えるための受け止め方や思考、行動を伝えられる作家になりたい

そう思います

 

人によっては離婚の経験なんか小さな出来事と判断する内容であったとしても

その人がどう変化しどんな感情から乗り越えて行動することになったかを学び感じるということは

 

一人の人間のターニングポイントを知ること事態が強烈な学びになるとわたしは思っています

 

それが今回、講習会と交流会で感じたことです

 

それともう一つ

作家になりたいということもお伝え出来ました

 

これだけでも私にとってはとて勇気が必要なことで頑張って伝える行動にできました

 

先生から頂けたアドバイス

そのためには、とにかく沢山読んで沢山書く

これしか無い!

 

もうこの時点で私の心は「作家になりたいから、なってやる!」になっていました

涙がでそうになる感情も抑えながら先生に感謝をし交流会が終了しました

 

この感情リセット術

実は感情リセットだけでは終わらない

 

背中を押す感情前向きスイッチの本だと私は感じました

 

宜しければ、本を購入と講習会に参加をお勧めいたします

講習会の参加ポイントは

・事前に本を買って読んでおく

・読んだ気になる、気づきのポイントをノートにまとめておいて書いたポイントの下か横を空白にしておき講習会で説明してくれる内容をその空白に書き足す

・質問は前もって考え決めておく

その場で考えた質問でももちろんいいですがある程度質問内容がまとめてあると気になる情報を多く答えてくれるし、答えてくれる内容に集中してメモもとりやすいです

 

私のように勇気が必要な方は是非、次回は私と参加してみませんか?

 

TwitterでDMもいただけましたらお話や場所によってはお会いしにお伺いいたしますし、行動される方のターニングポイントはとても気になりますので、私も皆様から学べることが多いと思っています

作家になる時に、そうした出会いの方々を書かせて頂こうとも思っていますので是非、Twitterでフォロー頂き、ご一緒に先生の参加をしたいなと思います(^_^)

ここまで貴重なお時間と最後まで読んでいただきありがとうございました

 

最後に一言だけ

 

今のその悩み、行動しないと変えられない

悩んでいる真っ只中であればひとに話す、聞いてもらう、悩みを書く

どれも行動しないとスッキリもしない

まずは行動です

小さくでも大丈夫

行動してみましょう

きっと結果が変化し状況や環境が変わります

 

必ず

 

私もお手伝いします

お気軽にDM下さい

 

心に感動という栄養を与えてあげましょ

 

勉強中の私と一緒に

 

 

ではではまた次回のブログで(^_^)ノシ

 

名古屋にて宗明さんとの出逢い

どうも

心理学勉強中のノブです

 

今年に入って移動距離が増えました

 

よく横浜には行くことが多かったので移動は苦にならないのがよかったです☺️

 

移動中、読書もできますし気晴らし感覚で小旅行的でストレスも発散でき我ながらこの活動はいい効果があるんじゃないのか?と感じています

歩きますし笑笑

読書でいるし笑笑

人から沢山学べるし笑笑

いいことだらけですね☺️

 

ただし交通費考えないとですね笑笑

それはさて置き

 

そんな活動は1月5日、東京に行きフォロワーさんとお会いし翌日、名古屋へ新幹線にて移動

ここでもフォロワーさんと会うという、これまで自分になかった環境になっています

しかも「人から学びたいという一心で行動する」

こんなことって普段あります?

少なくとも私はなかったですね笑

辛い出来事の後にはいいことがある

これはまぎれもない事実だと確信しています

 

今回のお会いさせて頂いた3名の方々

東京では

百人同時起業のせいた社長

@veuxsoeur

 

名古屋では

プロ音楽家(元ひきこもり)のかめさん

@kamechangelife

路上で書を書き浜松駅前インスタで有名になられた

宗明さん

@soumei.be

にお会いできました

今回は宗明さんとのお話で感じたことを書きたいと思います

 

2018年12月30日

人生初となるオンライン忘年会に参加し宗明さんと出会うこととなります

この参加には、かめさんのお誘いから招かれこともあり、Twitterを通して様々な出逢いになると感じた時でした

フォロワーさんである

みかみ@コーチングで背中を押す人

@mikamicoach01

さんとかめさん主催の忘年会でした

この忘年会ではそれぞれの想いや一年を振り返ってみた感想や来年の目標を話しする場になっていて予定よりも1時間以上延長し話し合い時間を忘れてしまうほど楽しい時間になりました

この参加者、皆様のお話もいつか直接お会いして伺いたいと思っていて、予算ができ次第行動にしたいなとも考えています

今回は宗明さんに絞った内容となりますが

今後の出逢いと配信にご期待ください(^_^)

 

ここ数回前からこのブログでもお伝えさせてもらっています

「その人のターニングポイントを知る」ですが

このターニングポイントを知ることで沢山の学びが生まれてきます

その方がその時どう感じ、これまでなかった感情に触れ変化し感化され、なぜ今の活動をするようになったのか、特に注目しているところは

自分から行動し活動している人にポイントを絞っています。

宗明さんは様々な仕事をされてこられた方で、精神科でも働かれていたそうです

その精神科ではやはり病気に悩まされている方々との出逢い、今の活動に至る感動や辛い経験から得られたその心からきたものが

今の活動に至るとのこと

このストーリーを沢山聞いて実際、宗明さんの目線になることで気持ちがほぼ同じ位置、完全は無理かもしれませんが近い状態まで感じられる

こうすることで辛い経験も感じ、感動も共感でき聞いてる自分まで感化されてくる

そうした気持ちで宗明さんの経験をお伺いしました

 

皆様もぜひ宗明さんや私の立場、目線、状況などを想像しながら読まれてみてくださいね(^_^)

 

宗明さんの活動は路上で書をかくことから始まります

 

幸筆

 

若いころ様々な仕事をしコンビニの店員さんもされていたらしく、今の職になるまでは精神科で働きここで3年勤められ、人との出会いから病院での仕事に疑問を抱き始めます

職場では楽しいと充実した感覚も感じながらも、このままでいいのかと思わされる出来事が起こります

 

ある年のホノルルマラソンのことです

宗明さんのお友達  杉浦貴之さん

ガンを発症してしまい何とか回復したのですが

闘病生活中にガンを克服した人達に会いに行きホノルルマラソンへ参加する杉浦さんや

杉浦さん応援するために大腿骨頭壊死症という病気になった杉野幸三さんもホノルルマラソンに参加することになる

無理はしないで欲しいとの声も押し切り参加します

この時同じような病気と闘っている方々や障害のある方が影響を受け「自分も走りたい」と言い出す声が。杉浦さんが発する周囲への心の影響力はとてつもない力を生み出していました

 

いよいよ始まるマラソンも様々な声を受けながら走り出す杉野さん

大腿骨頭壊死症は骨が壊死する病、普段は車椅子で生活をしているなか走る、実際には歩くスピードだったとか

 

19時間43分…無事完走…

 

とてつもない精神力とこのパワーに変わる心のそこから湧き出される熱の源は何か

何が杉野さんをそこまでさせるのか

強い衝撃と目頭の熱さも感じながら、思わず口に出していました

「宗明さん!その方からお話をお伺いしてみたいです!会わせて頂けませんか?」

 

名古屋駅前の寒い中、初めて向かう金の時計で待ち合わせし、直接的には初めてお会いし、わずか30分前に初顔合わせをした方からこんな素敵なお話を聞かせて頂き、SNSから知り合いこうしてリアルで出会う

20年前では考えられなかった出会い方に感動や感謝が混じり

しかも人から学びたいという姿勢の私にとっては

病気でも19時間43分で完走された方のお話

直接聞いて学びたい気持ちが高くなっていました

 

ホノルル完走を乗り越えた方とお会い出来ると心踊り始めた新年の寒い駅前の温かいカフェの中

男3人で若者が多く集まる席で溶け込み投げかけた心踊るその質問は涙をぐっとこらえなくてはなりませんでした

 

病で亡くなられたそうです

 

この感情はどこにどうぶつける?投げる?抑える?

冷静に気持ちを落ち着かせながら

涙が出そうになるのを必死に抑えることで精一杯でした

 

その姿を当時みて感動し

精神科の仕事を辞めて路上で人に何か伝えたい

感動出来ること、人の心を動かす何かをしたいと強く心動かされ、今の活動に繋がり人の心を書きたいと路上の活動を決心をします

何度も何度も仕事から帰っては練習をし、路上にいざ出る時には

付き添いで友達が横にいる状態から始め

2回目以降は一人で書き

書という筆を通じて一人でも多くのひとの心を

少しでも何か感じ心を動かし伝えたい

熱い思いから試行錯誤で始める筆も

それまで安定して仕事をしていた環境を全て捨て

心動かす書の活動も全て

感動し感化された病を乗り越えた

 

19時間43分ホノルル完走のひとりの熱い想いから受け取るその情熱には「宗明さんの今」を生み出しているのだと感じました

 

書き続けて様々な人と出逢い会話してきた宗明さん

 

中には印象深いひとがやはりいたそうです

精神科で働いていたので顔を見ればうつだとわかるその人に書いた言葉がありました

「歩き続けて」

そうした言葉に

「今一番言って欲しくない言葉です」と言われてしまいます

 

とてもショックを受け1ヶ月ほど書けない状態になり

書くことも諦めようと思ったほどショックを受けました

人の気持ちに癒しや勇気、感動を与えたいと願っている私が、相手の心に深い傷を負わせてしまった…

自分が始めたこの活動も相手の心に傷を与えるなんて、なんと酷いことをしてしまったのか…

深く落ち込み考え苦しみ悩みました

だけどやはりここで止まってはいけないと

杉野さんのことを思い出します

落ち着き始めた時間の先にはホノルルで完走する姿

19時間43分の感動は再び心を突き動かす原動力となります

 

何とか気持ちを立て直し

それまで直感的に感じたことをかいていた書も

今回の出来事を糧にし質問をするスタイルになっていったそうです

話を聞いて感じたことを書く

書き出されたことばをつなぎ合わせ文書にし書く

 

路上で書く活動も今では

 

幸筆創業者

幸筆家元  書家詩人  宗明

として路上で書をかくことと、幸筆(さちふで)文字を教える講座の協会を立ち上げた方です

 

 

ホノルル完走の杉野さん

 

書をかくことで出逢い傷をつけてしまった経験

 

どちらの経験も宗明さんの「今」

ターニングポイントとして心に深く

この先、一生消えることのない愛情に包まれた想いは、宗明さんの熱に変わり触れる人の力の源になる

そんな方だと感じています

優しさがにじみ出ていてお話をしていてもすごく落ち着ける人です

 

今は冬なのであまり人も集まらない悩みはあるものの暖かい季節の浜松駅では3時間の行列になるほどの人気

 

これからは名古屋にも進出をし始めるとのことです

是非、Twitter、インスタグラムからも繋がれるみたいなのでフォロー頂きお近くの方は直接お話を聞いてみてもいいかもしれません

本当に素敵な素晴らしい方ですので書いていただくことをお勧めいたします

 

私が今回お話させて頂いて学ばせていただけたことは

自分の悩みはちっぽけな悩み、勇気と感動を深く刻み込まれた杉野さんの経験を宗明さんという感化されたフィルターを通ることで聞き手の私は非常に質の高い感情となって、心に刺さります

心磨かれたこの話はやはり自分の足で実際聞きにいくことと、通話で聞くでは全く違ってきました

生で話を聞き、本人の感化された経験を聞き感じ、共感し得られるこの感情には本当になんとも言えない温かな気持ちに包まれました

こうした感動を1人でも多くのひとに伝えたいと思いブログとしてではございますが、私というフィルターを通して書かせていただきました

 

こんな経験を聞かされたらそりゃパワーも出ますよ

 

杉野さんへ

本当に感動をありがとうございます

ここにあなたの熱い気持ちが

突き動かされて完走したその熱が伝わっている者がいます

どうぞそのお気持ちわたしにも引き継がせて下さい

あなたから頂いたこの勇気を1人でも多くの人に伝えられるように広めたいと思います

心から感謝いたします

ありがとうございます

あなたのおかげで

これから出会う方々もとても楽しみです

どんな感動がその人にあるのか

気になって仕方ありません

 

勇気をありがとう

 

 

宗明さん

貴重なお時間と経験のお話をありがとうございました

かめさん

宗明さんとの出会いがなければこの時はなかったです

ありがとうございました

オンライン忘年会主催みかみさん

素敵な会からこうしたドラマが生まれています

参加させて戴きありがとうございました

 

一緒に参加した

まつさん@matsu0247

まあこさん@yourelovedbyj

はかせコバルトさん@kazukiyosan

もどうぞリアルで会えた時は是非お聞かせくださいね☺️

 

では今日はこのへんで